イランイラン
科名:バンレイシ科
特性:血圧降下・催淫・鎮静・抗抑鬱・消毒
用途:インポテンツ・不眠症・高血圧・神経の緊張スキンケア・冷感症
----------------------------------------------------------
イランイラン油はもっとも快い精油のひとつで、持続性のある香料としてエキゾチックなバスオイルとして容易に使うことができます。イランイラン油は神経系統に対して高揚効果・鎮静効果とを発揮し、また血圧を下げますので不安症や緊張状態にある時や血圧の高い場合に用いられます。催淫剤としても極めて優れていますから、インポテンツや冷感症に使用できます。
(ロバートティスランド著 高山林太郎訳「芳香療法の理論と実際」より)
---------------------------------------------------------
前回の記事でもご紹介したように、インドネシアでは伝統的に初夜の褥にも使われていたらしくその効果は折り紙つき。私個人的にも大好きな香り。甘ったるい花のイメージ。
精油を製造しているブランドがたくさんあるが、この精油はブランドごとに極端に香りが違う。というのも精油製造の蒸留段階が4〜5くらいあり、それぞれの精油に含まれる化学物質の量にかなりの変化があるためだとか。イランイランを購入する際には、できるだけ試香できる店を見つけて実際に香りを確かめてから買う方が無難だろう。
利用方法はいろいろ考えられるが例を挙げると、
@バスオイル:お風呂で…
植物油10MLに2滴のイランイランエッセンシャルオイルを加えて風呂にたらす。植物油がなければウォッカ等も可。油が無ければ原液を4〜5滴バスタブに垂らした後で、かなり熱めのシャワーを水面にかけて蒸散させる。
Aアロマキャンドル:暗い部屋でお酒や音楽と共に…
市販のロウソクを湯煎で溶かし、ロウが液体化したところでオイルを加える。オイルの量は好みにあわせて…(実験してください)
Bパフューム:直接肌にはつけない…
エタノール5mlにオイルを5〜10滴加えてよく混ぜた後、95mlの蒸留水を加える。
C芳香浴:部屋にほのかに香らせて…
アロマポットに2〜5滴たらして部屋に香らせる。
経験上イランイランと相性の良い精油は、
サンダルウッド・フランキンセンス・マンダリン・オレンジなど
